having new eyes

ダイビングとエレクトーンが大好きな獣医学生の日々♡

やっておいてよかった就活あれこれ

検索ワード

検索キーワードで

獣医学部 獣医学科 で検索してる方が

意外と多い。

受験生かな??それとも獣医学生?

私も高校受験期(公募推薦の情報収集のため) &学生生活前半(興味本意) &5年前期(就活事情を知りたくて) でブログ探したりしてました。

でもあまりでないですよね

たまに大学名とか同期だったりのがでてきたこともあったけど。きっと私のブログは知り合いが見れば誰かすぐ特定出来ちゃうけど。(趣味と研究室特殊なので)
あくまで自己満!!


では本題

今この時期にあの時にやっておいてよかったと思っていること。

それはESや履歴書に書きそうなことなどを予め考えてワードなどのファイルに保存しておくこと(企業、公務員など。書類の提出及びその選考が設けられているところを受ける場合のみ)

これを事前にすることで得られるメリットは3つ

①6年のこの時期での時間短縮。

②引き出しの増加(バリエーションの増加)

③企業、公務員 など多少違う部分もあるが使い回しができる

 

①6年のこの時期での時間短縮

 

これは大学によるかもしれませんが…

うちの大学は6年前期も普通に授業あり、人によっては卒論などもあり暇とは言えないと思います。

しかもうちの大学なんて就活優先にはあまりしてもらえず、欠席届を就活でだしても本業は学業なのでとかいう科目もあるくらい。

特に情報量が多くなる中で整理することにも時間をとられる(いくつかの方向を検討する人は特に)

 

それに加え履歴書に書く内容って字数制限もあり、かつ普段なかなか使わない言葉及び内容。

慣れないことだらけでさらっと書けるものではない(少なくとも私は)。自己PRとかね。自分の長所短所ってなかなか難しいですよね

思ったよりも時間のかかるものかと思います。なので事前に準備できて6年で軽く確認及び訂正をすると効率的です。

 

 

②引き出しの増加(バリエーションの増加)

 

時期をずらして考えることで新たな発想が生まれることがあります。

同じ自己PRでも違った点から内容を構成できたり、きっと5年で考える内容と

6年で新たに考える内容ではまた違った内容に。

5年をベースに応募する職種によってアピールポイントを盛り込んでいくというのも良いと思います。

何通りかある中でつなげたり削ったり絶対にバリエーションがあった方が良いと思います。

 

例えば企業の研究職、NOSAIなどの大動物臨床獣医師、公務員の獣医職って求められている人物像が全然異なると思います。

だからこそバリエーションって大事かな!?というよりないよりいいです。

もちろんどの内容で応募したかは履歴書のコピーなどをとり把握するのは当たり前。

混乱する人は志望理由以外をすべて統一するという手もありかと思います。

 

ちなみに専用の履歴書を求めるところもあれば、こちらで用意する場合もさまざまです。

 

 

③企業、公務員 など多少違う部分もあるが使い回しができる

 

使い回しができる部分もあるから…1個でも容易しておくと楽だよっていうお話♪

 

 

最後に

 

なぜ私が5年からESなどを書いたか。

企業に行くかもしれないと思ってマイナビだかリクナビのオープンESを書いたのがきっかけ

それが今になって割と役立ってます。

なので早めの準備をゆるーく始めることは意外と後が楽になるかも。

 

ちなみに私の場合バイトを減らしたくないという思いもあり時間がないと言ってます。

勉強しかしないならそんなに忙しくないかな?

だって4月110時間は働いたのでその分フリーになると思ったら結構なことができますね。

逆に予め準備することで6年になっても時間を作る余裕ができます。(何に使うかはあなた次第)







パッポンカリー

プーパッポンカリー
タイでの料理名って料理を見るだけで
何が入っててどう作ってるのか
わかってしまうから面白い!!
プーは蟹のこと。
蟹のカレー卵炒めみたいな感じです。
タイだしカレーだし辛いかなと思いきや
辛くないです。
辛いのが苦手な方でも食べられるので
ぜひ試してみてください!!
美味しいです。しかし少量がGOOD ♡
結構飽きます。
なので大勢で行くことをお勧めします。


タイで有名なソンブーン
タイで有名なプーパッポンカリー!!
よくガイドブックなどに紹介されているお店がソンブーン。

somboon seafood 「ソンブーン」HP はこちら


私がタイに旅行に行ったとき
ここのお店には行っていませんが
美味しかったです!!
結構どのお店にもあるみたいです。
試してみてください。


インスタントのパッポンカリー

以前タイの旅行先で買ってきた
インスタントで作ってみました!!
ちなみにインスタントには蟹のお肉は
入っていません。

たくさんのメーカーが出してる中
今回使用したのはこちら「i-chef 」




1 卵(1個) と中に入っいる袋(大)+水(大さじ3or 4 ) を混ぜる。
2  玉ねぎのスライス半分を油で炒める。
3  1 を入れる。ある程度塊出したら中の小さな袋を入れる。
4  焦がさない程度に水分をとばす

もともとどろっとした感じの料理なので
あまりやりすぎると焦げます。
本来1 の工程で蟹肉も入れるようですが
今回蟹肉はないのでかわりにソーセージとえのきを入れました。
そして蟹肉の風味のかわりに
魚介ベースのスパゲティーソースを
大さじ3くらい入れました。

残念ながらレトルトのパック自体に
蟹エキスが入っていたのかは謎です…

出来上がりはこちら




本場のプーパッポンカリーは殻付きで蟹まるごと入ってるやつとかありますよ~

海外旅行行った時よく向こうのレトルト?インスタント?商品を見ますが
タイフードのこういった商品は結構たくさんあっておすすめです!!

そしてこれは簡単で美味しかったので次回もぜひ買って帰りたい♡

ロコモコ丼








lunch time

昨日のお昼ごはんは大好きなロコモコ丼を♡

見た目微妙だか普通に美味しかったΨ( 'ч'♡ )


ロコモコ丼の定義

そもそもロコモコ丼って何!?

私の中では白米の上に目玉焼きにハンバーグサラダとアボカドがのった丼物。

かと思ってたら違うんですね

そもそもハワイ料理。
白米の上にハンバーグと目玉焼きがのってグレイビーソースをかけたものらしい。

グレイビーソースって肉汁で作ったソースってことらしい。

そうなんだってことがたくさんでした。

ちなみに今回は豆腐ハンバーグで
水っぽくなったのでソースには使いませんでした。

アボカドもあったし
マヨネーズはカロリー高いしってことで
適当に作ったソースが照り焼きっぽいソースにしょうがを入れたもの!!

これならアボカドにも合うし
なかなか美味しかったです♡



半熟目玉焼きの作り方

そして私の苦手分野目玉焼き。

完熟が嫌いな私。
でも半熟が作れない私。

黄身だけ生で白身が焦げる
完熟になる

のどちらかパターン!!


でも今回弟に教わり見た目は悪いけど
簡単に半熟になる方法を発見ー♡

弟すごーい!!でも見た目はよくない!!(笑)

蓋もせずひっくり返して火とめて待つ
写真のように見た目の悪い半熟目玉焼きができあがります!!

ふたりごはん

*トマトとレタスと大根サラダ

*イカとキノコのガーリックバター炒め

*野菜たっぷりトマトスープ

*厚切りベーコンとポテト

With 白ワイン

有言実行イカメニュー

 

イカが食べたくて食べたくてイカを買いにスーパーへ

当たり前のように生のイカが売ってると思い込んでたけど

1件のスーパーは冷凍だった。知らなかった。

そしていつも食べてるイカってスルメイカなんだね。

ヤリイカってどんな料理に使うのだろうかと素朴な疑問が生まれました。

 

オーストラリアでワインへの関税撤廃!?

そんな感じでスーパーで売られていたオーストラリア産ワイン

ワインへの関税が撤廃になったってことは他の商品もいくつかなっているのかな?

経済ニュースにとっても疎い私。(全てのニュースに疎い。面接あるのにまずすぎるよ!!)

アメリカともお米とかでもめてるよね?

食品の多くを輸入に頼り、飼養する飼料も輸入が多かったりと

輸入に頼ってる日本だけど。アメリカの米が大量に入ってきたところで需要があるのだろうか?

って余計なことを語るとバカがばれるのでこれで終わり!!!

しゃべらないといいよね!って何度言われたことか(笑)

オーストラリア産ワイン








とってもフルーティででも甘すぎない感じが美味しかった♡

いつも辛口を好んで飲むけど、辛すぎずフルーティもなかなか♪

他にもう1個あけた298円のワインはまずすぎた(当たり前)

あの安いワイン独特のきついしぶみはなんなんでしょう?

保存料とかそういうものの味なのかしら~?

結局ジンジャーエール割で飲みました。これはこれで美味しい!!

GW初日

今日から9連休

さあ私のGWの始まり!大学もお休みで9連休。連勤明け3時間睡眠からの解放

でも規則正しい生活をしてしまうため普通に7時に起床。よって睡眠不足。

初日は何もなlくお休み。ほんとに何もない1日。レアです。

バイトもなく、友達とかとの人との約束がなく、ダイビングにも旅行にも行かない日。

年間10日もないと思います。

 

プチ一人暮らし兼母親業の開始

GWになると両親が田舎に帰るので、家には兄弟3人が残ります。

(ほんとは私も帰る予定だったのに。今年は帰らないかもというからバイト入れてしまい帰れず)

反抗期の一番下の弟は作っても食べないので放置。

洗濯と2人分の料理だけ3食作ります。明日以降のバイトで作れない分作り置きしなくては・・・

 

 

Let’s cooking

 

ほぼ専業主婦な母を持つ私にとって料理ができる機会はとっても貴重♡

今日はなつかしのモルディブクルーズで毎日とるお決まりの朝食!!

食パンにおむれつにソーセージ、大量のチーズを乗せて食べました。

そしてフィリピンで飲んだ濃ゆいスムージの再現。ほんとはバナナのみだけど

ないからイチゴ&バナナで。

幸せ~♡でもモルディブの味にはほど遠い!

なぜならモルディブのソーセージはチキンソーセージだから!!

イスラム教は豚肉食べないからスーパーなどで売っているソーセージは皆チキン!!

そしてお昼は適当に済ませて夕飯は弟とワイン飲むために適当に買い出し行こう

気分はイカなのでイカ料理。

誰かのために作る腕前ではないけど、自分の食べたい物を適当にありあわせで作るの大好き

あー早く一人暮らししたいです。

 

今日やらなければならないこと

 

1.国家試験対策問題集の作成

締切が7日です。今日は2日です。

魚病学は量が少ないため担当人数2人。問題集作成については、春休み中にスタートし、連絡はメールできます。

海外旅行3週間と実習1週間行っていた私はほぼシャットアウト。他人任せにしていました。

相方曰く特に変更する必要ないんでない? と。

私はデータすらもらってなかったから一応昨日もらってちらっとは確認すべきだよね

と軽い気持ちでチェック…もう凍った。固まった。(他人任せにした私がいけないです)

まずデータ自体が2013年。今年は2015年。よって過去問の問題の古いものの交換が必要。

そして学名が斜字でなかったり…ちょいちょい違うよ?

これで提出してたら何も見てなかったんだねって白い目でみられるよ。

これで提出した2013年もどうかと思うけど(笑)

ってことで午前中フルで使って頑張りました。後半分。後はロングの時のバイトの休憩中にやりまする。(my時間有効活用術)

 

2.エレクトーンの練習

即興A,Bを中心に。

 

最後に

 

みなさんGW楽しんでください♪

去年の今頃はタイ島に行く準備をしてGW後半はタオ島へ一人ダイビングに行ってました。

今年も行きたかったよーーーーーー

Have a nice week!

勉強との両立とは


f:id:havingneweyes:20150501171149j:plain




勉強との両立とは

両立とは2つの物事が同時に支障なく成り立つこと。
では、勉学と何かの両立について。何かは各々でかわりますがよく聞く勉学との両立。
勉学が支障なく成り立つということは成績優秀?無事に進級?授業を遅刻せずに受ける?
どこのラインで成り立っているといえるかはその大の基準によってさまざま・・・かな
もちろん成錆優秀、無遅刻無欠席に越したことないですが。そんなの目指したら勉学との両立なんて私はできません。





私の考える勉強の両立とは


私は学生のうちしかできないことは勉学以外にもものすごくたくさんあると思います。
勉強だけに迫われたくない、授業数、実習と時間の拘束が多い獣医科ですが
文系大学に通ってるかのような自由さが欲しい!!
そこで私のいう勉学との両立は、進級できること、国家試験に合格して獣医師免許を手に入れること。
私の線引きはここです。だから、もちろん授業中の居眼り及び内職、出席数を数えた上での計画的な欠席、こんなことしてても両立できてると思ってます。

過去に定期試験落として迫試となるも、来年とれるんだから来年とればいいよねという考えで追試とかぶった沖縄旅行(一人旅)を優先したこともありました。
まとめると私の勉学との両立は、周りからみたときに両立してないってこと。
でもどんな成績とったってやりたいことが仕事にできればいいし、
学生時代に学んだことなんてほんとに国家試験に受かるためだけのためであって
就職してからの仕事になんてたいして生かされないでしょ。と高をくくっていたりします。
勉強は必要に感じたときにやることが1番だからね。
勉強との両立に関して質問がきたので私の両立とはこういうことですよっていう紹介

こんな両立でも参考にしてみたいって思ったら今度はコツについて書いてみようかな。
なんて思います。
でも学生生活こう生きてきたことに全く後悔はない。
ちなみにこれだけみるとすっごいいい加減そうだけど。
自分のやりたいことに関しては全力で頑張るたちなので気になる論文とか分野についてはちょこちょこ勉強してたりもします。(笑)